夜のお店で働くポイント

意外と見落としがち… 自分の口臭大丈夫?
2025/3/13 修正
風俗業界で働いていると、お客様との距離が非常に近くなる場面が多々あります。
キスやフェラをしたり、密着したりする機会があるため相手の口臭が気になった経験がある方もいるのではないでしょうか?
しかし、それはお客様だけの問題ではありません。
実は、女の子側の口臭も意外とチェックされているものなのです。
口臭がきついとお客様からの印象が悪くなり、クレームにつながる可能性があるだけでなくリピート率の低下にも直結します。
自分では気付きにくいからこそ、しっかりとケアしておくことが重要です。
そこで今回は口臭対策に必要な口腔ケアをお伝えする前に、そもそも口臭が発生する原因について詳しく解説していきます。
まずはセルフチェック!自分の口臭を確認しよう
口臭は自分ではなかなか気付きにくいもの。
しかし、実際に他人が感じるレベルで口臭が発生しているかどうかを知ることはとても大切です。
自分の口臭をチェックする方法はいくつかあります。
簡単にできるセルフチェック方法
・袋やコップで息を嗅ぐ:ビニール袋やコップに息を吹きかけ、そのニオイを嗅いでみる
・唾液のニオイを嗅ぐ:手の甲やスプーンなどに唾液をつけて、数秒後にニオイを嗅いでみる
・口臭チェッカーを使用する:市販の口臭チェッカーを活用し、客観的にニオイを測定する
特にビニール袋やコップを使う方法は、すぐに実践できるのでおすすめです。
しかし、自分の鼻は慣れてしまうため客観的な判断が難しい場合もあります。
その点で口臭チェッカーは一定の基準で数値化してくれるため、より正確に自分の口臭の状態を知ることができます。
最近では3,000円以下で購入できるものもあるので、気になる人は試してみるとよいでしょう。
口臭の原因は何?3つのタイプを理解しよう
口臭にはいくつかの原因があり、大きく分けて3つのタイプに分類されます。
①生理的口臭
生理的口臭とは誰にでも発生する口臭のことで、特定の状況によって強くなることがあります。
・朝起きたとき
・空腹時
・ホルモンバランスの乱れ
・ストレスがたまっているとき
・加齢によるもの
これらの要因により唾液の分泌が減少し、口内の細菌が繁殖しやすくなります。
その結果、口臭が発生してしまうのです。
しかし、食事をとったりこまめに水分補給をしたり歯磨きをすることで軽減することが可能です。
②外因的口臭
外因的口臭とは、飲食物や嗜好品が原因となる口臭のことです。
具体的には以下のようなものがあります。
・ニンニクや納豆など、ニオイが強い食べ物
・お酒やタバコ
・コーヒーや紅茶などの飲み物
特にニンニクやアルコールなどは消化された後も血液や胃からニオイが発生し、口臭だけでなく体臭としても残りやすくなります。
またタバコは肺に吸い込むことで、口だけでなく息全体にニオイがついてしまいます。
さらに、服や髪の毛にも臭いが染み付くため注意が必要です。
お仕事の前日や当日は、ニオイが強い食べ物やタバコ・アルコールの摂取をできるだけ避けるようにすると口臭対策に効果的です。
③病的口臭
病的口臭とは、口内の病気や全身の健康状態が原因で発生する口臭のことを指します。
・歯周病や虫歯
・糖尿病や鼻の病気
・喉や消化器系の病気
病的口臭の原因のほとんどは、口内環境のトラブルによるものです。
特に歯周病や虫歯がある場合は細菌の繁殖が進み、強いニオイを発することがあります。
また、糖尿病や胃腸の病気などが原因で特有のニオイが発生することもあります。
もし生理的口臭や外因的口臭に心当たりがないのに口臭が気になる場合は、一度歯医者や病院で診てもらうことをおすすめします。
まとめ
今回は、口臭の種類とその原因について詳しく解説しました。
口臭は自分では気づきにくいですが、周囲に与える印象を大きく左右する重要な要素です。
次回は、今回の内容を踏まえた具体的な口臭ケアの方法について詳しくお話ししていきます。
ぜひ日々のケアを見直して、清潔で爽やかな口元をキープしましょう!